令和2年4月度 教会長のお話

0

     令和2年4月号「佼成」の会長先生の「ご法話」を拝読させていただき、

    感じたことを書かせていただきます。

     

     今月は、『偏った見方を越える』というテーマを、

     ○ 「自分は正しい」という偏[かたよ]り、○ 仏性をひたすらに信じる 

     の2段落でご解説いただいた。

     

     まず、『「自分は正しい」という偏り』の段落では、

     

     ふつう私たちは、自分の考えや行動が間違っているとは思いません。人から「それは一方的な見方ですよ」と指摘されても、自分が、先入観や色眼鏡でものごとを見ているとは考えないものです。

     それでも、たとえば自分にいつもやさしくしてくれる人の言葉は素直に信じられても、批判的な人の声は端[はな]から否定するのではないでしょうか。自分の感情や都合を大事にするそういう見方や受けとり方を、私たちは多かれ少なかれしていると思います。これはいうまでもなく自己中心の狭い見方です。この見方が高ずると「私の考えが正しい」「自分の判断は間違っていない」といったとらわれや偏見が強くなって、ものごとを正しく見る目がさらに曇ります。

     そこで、そういうものの見方を省みるとともに、自己中心に偏りがちな視野を大きく広げる動機づけともなる、法華経の一節をご紹介しましょう。

    「等正覚[とうしょうがく]を成じて広く衆生を度[]すること、皆提婆達多[みなだいばだった]が善知識[ぜんちしき]に因[よ]るが故[ゆえ]なり」(私が仏の悟りを得て人びとを救えるのは、すべて提婆達多という善[よ]き友のおかげです)

    「提婆達多品[だいばだったほん]」の有名な言葉です。自分を敵視して殺そうとまでした提婆達多のことを、釈尊が感謝の思いをこめてサンガに伝える重要なくだりですが、これは私たちが、偏った見方から大きな見方へと心を切り替える、スイッチのような役割をもつ一節でもあると、私は受けとめています。

     

     『仏性をひたすらに信じる』の段落では

     

     明けの明星の輝きを受けて、釈尊は悟りを得たといわれます。そのとき釈尊のみ心は、おそらく明星輝く中天[ちゅうてん]にまでのぼり、宇宙と一体となって、大いなる真理をつかまれたのです。

     それは、宇宙的視座でものごとを見たということかもしれませんし、明星の輝きが自他の仏性の輝きと重なったということかもしれません。いずれにしても、そのとき釈尊の目には、何もかもが美しく光り輝く仏性そのものという、この世の実相[じっそう]がありありと映ったのではないでしょうか。

     そして釈尊は、提婆達多からの非難や攻撃という厳しい現実に直面する中でもまた、心を天にのぼらせて、広く大きな心で提婆達多と向きあったのだと思います。

     すると、その瞬間に「自分を害する悪い人」と見る自己中心の心が、スッと仏性を信ずる大きな心へと切り替わり、すべてに合掌・礼拝[がっしょう・らいはい]せずにはいられなかった ―― そういう心の切り替えをうながしてくれた提婆達多は、釈尊にとって「善知識」以外の何ものでもなかったといえるでしょう。

    「みんな仏性」という見方に立てば、偏った見方で人を傷つけたり、争ったりすることはありません。人を批判する前に、「そうか、あの人も仏性なのだ」と思い返すきっかけがあれば、偏った見方をして悩むこともないのです。

     ただ、誤解されやすいのですが、仏性を信じるというのは、相手のいいところを見ることではありません。相手をまるごと仏性として拝むことです。すべての仏性をひたすらに信じるなかで、私たちは矛盾や葛藤とも向きあい、人として成長していくのだと思います。毎田周一[まいだしゅういち]師は、「信ずる」ことについて「世には自分が相手を疑っていて/相手が自分を信じないと/小言を言っている人がある」「自分が人を信ずることによって/相手を信じさせること ―― /これを信の大道という」といっています。

     よけいな先入観などをもっていなかった幼いころには戻れませんが、せめて花まつりの日に、釈尊降誕[ごうたん]のお姿を彷彿とさせる誕生仏に接して、純真無垢な心をとり戻し、自他の仏性を深くかみしめることは大切でありましょう。

     

     と、締めくくられた。

     

     今月は釈尊降誕月です。お生まれいただいたおかげさまで、諸法実相の真理をお悟りいただき、人としての実相は仏性であることをお示しいただきました。

     提婆達多品では「悪人成仏、女人成仏」が説かれています、すべての人間が等しく仏性をそなえ、その自覚に立てば、みんな救われることをお示しくださいました。 

     まずは自分の仏性をしっかり自覚し、そして、触れ合う人のいいところだけでなく、すべてを仏性として信じ、拝んでいく、常不軽菩薩[じょうふきょうぼさつ]の姿勢で布教伝道に取り組みましょう。

                                  合掌

     

                                                                   立正佼成会 姫路教会

                                   たかとし

                              教会長 吉 田 高 聡

     

     

     

     


    | 1/2PAGES | >>

    calendar

    S M T W T F S
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031    
    << March 2020 >>

    selected entries

    categories

    archives

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM